15岩渕の一里塚

016蒲原宿 看板 富士山

t f B! P L

看板転記

史跡 岩渕の一里塚




江戸時代に築造された東海道の里塚である。
慶長九年(1604)二月、幕府は東海道の一里毎に、五間(約九メートル)四方の塚を築いて榎を植え「一里塚」と呼び大名等の参勤交代や旅人の道程の便を図った。
この一里塚は、起点である江戸日本橋から三七里目にあたる。
この地は、岩淵村と中之郷村の村境で、付近には岩淵名産「栗ノ粉餅」を売る茶店が立並んでいた。
また、東側の塚の榎は虫害のため昭和四二年枯死してしまった。そこで昭和四五年三月、二代目を植えたものである。

※看板の文字を転記しています。誤字脱字はご容赦ください。

思ったこと

2013年9月

立派な一里塚がありました。
やはり写真に後悔が残ります。
歩くのに必死で、記録になるような写真が少ないっ!
看板は字がぼやけていて、全文を読み取ることができません。
道の両側に榎が立っている貴重な一里塚。
さがしてたった一枚見つかった両脇に榎が立っている写真。
ストリートビューでもちゃんと見えているのに、とため息です。
これも 私の未熟さですね。
反省。

再訪の記録

2017年12月。再訪しました。
また来るなら 冬!と決めていました。快晴でした!富士山まで見えましたよっ!

参考MAP


※地図の位置は、手作業で行っているため、若干のずれがあります。訪問の際は正しい地図をご確認ください

このブログを検索

Translate

オススメ記事

19江尻宿-のっけ家-

おいしい思い出 @清水港河岸の市 静岡までやってくると、やはり海の幸を欲します。 東海道を歩くにあたり、やはり、食事の場所は決めておいた方がbetterなことは多々あります。 今回も、訪問時間と食べたいものを考慮して、あらかじめ候補にこの「河岸の市」を選ん...

地図

QooQ